
パーソナルカラリスト検定の概要 - カラーコーディネート資格@通信講座|スクール情報
カラーコーディネーターを目指している方へ、パーソナルカラリスト検定の概要をご案内しています!
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
パーソナルカラリスト検定は、一般社団法人 日本カラリスト協会主催の検定試験で、1級~3級まであり、デザイン・建築・流通関係者が多く受験・保有しています。
尚、おすすめユーキャンの講座では、パーソナルカラリスト検定2・3級の取得が目指せます。
資格名 | パーソナルカラリスト検定2・3級 |
---|---|
資格の種類 | 公的資格 |
受験資格 | 不問 |
試験時期 | 2月(東京のみ)・7月・11月の年3回 |
出題範囲 | 「3級」 ・パーソナルカラリスト検定3級公式テキスト全般 またはパーソナルカラリスト検定3級公式テキスト【第2版】全般 (色彩と文化、色彩理論、色彩とファッション、パーソナルカラー) 「2級」 ・パーソナルカラリスト検定2級・1級公式テキスト (第1~5章) またはパーソナルカラリスト検定2級・1級公式テキスト【第2版】(第1~5章) ・パーソナルカラリスト検定3級公式テキスト全般 またはパーソナルカラリスト検定3級公式テキスト【第2版】全般 (色彩と文化、色彩理論、CUS配色調和理論、色彩を活かすテクニック、パーソナルカラー) |
試験方法 | マークシート方式 |
試験時間 | 2級・3級(会場試験):4択 60問 60分 3級(在宅ペーパー試験):配色実技 160分 (自身で時間を計って受検) |
合格率 | 3級が75%、2級が70% |
合格後の称号 | パーソナルカラリスト |
受験料 | 「3級」一般、団体会場・WEB(CBT会場):7,700円(税込) 「3級」在宅ペーパー:8,800円(税込) 「2級」一般、団体会場・WEB(CBT会場):11,000円(税込) |
実施団体 | 一般社団法人 日本カラリスト協会 |